1/50 JET-VTOL 04’7月12日





Voodooさんが製作した水中飛行1/72「スペースシャトル」は、
映画のシーンを彷彿させる見事な飛びっぷり?で、見る者に感動すら
与える素晴らしいものでした。(・。・;)
これに刺激を受けて水中飛行モデルを、と製作したのが
この「ジェット・ビートル」なのです。

製作の上で参考にしたのがハセガワの1/72「JET-VTOL」で、器用な
人ならこのキットにメカを搭載出来ると思います。
ですが、小型モデルの苦手な私は余裕のあるサイズにスクラッチ
することにして水中飛行を目指す事にしまた。(^^)





機体の分割固定はネジ1本で行い、メカ室のフタもネジ1本で
固定出来るようにしています。お風呂のテストでは水漏れが
無いのを確認していますが、水深3mまで
耐えられるかどうかは、ちょっっと判りません。(^^;


 推進用ジェットノズルは、三箇所の垂直噴射ノズルと機体横に
ある窓から水を吸い込んで噴射します。            
 後進をかけると機体横の窓は閉じて垂直噴射ノズルから水を噴射
して垂直上昇するようにしているのですが、前後の噴射量の
バランスが悪いために頭上げの状態で後進しながら上昇して
 しまうので要調整というところです。   
            



メカ室と機体の間は2mmの隙間が空いていて、後進時に
推進用ジェットノズルから吸い込まれた水が垂直噴射ノズルまで
流れるようにしています。 
先端に付いているのは浮力バランス調整用のスタイロフォーム。

 今回使用したメカは、受信機:フタバR−133F
 アンプ:サンワ ES-01、モーター:ミニッツ用130 SPEED-V
 バッテリー:リチウムポリマー7,2V1000mAh
 サーボ:モデルクラフト製超マイクロ333



操舵はエルロン、エレベーターをミキシングしたエレボンで
行います。 リンケージ・ホーンの取り回しは後退翼のために
通常の方法では無理なので、クラウンギァとピニオンギァとの
組み合わせでスムーズに作動するようにしています。


 私が酔っ払った顔?(@@)
 推進用のペラは、0,3mm厚の真鍮板で正、逆転ペラを作り、
 3mm真鍮パイプにロウ着けして、2mmステンレスシャフトに
 取り付けています。 小型のスクリューやファンは、ABS板など
 からの削り出しより薄い真鍮板で作った方が効率の良いものが
 出来ます。











初飛行?の模様 (’’;




当初は、2モーターで作る予定でしたが、許容量の少ない
サンワのES-01アンプを使用するので二軸反転ギァボックスを
作って1モーターとしました。 
ですが、いくらモーター一つと言ってもギァボックスのせいで負担が
掛るようでは意味が無いので、軽く回るようにかなり神経を
使いました。(~.~;


戻る