![]() |
(有)タスクフォースから発売されている1/48「ジュニア」。 昔、発売されていた「ジュニア」と比べると、より原作に近い 形をしています。そんな「ジュニア」に、トミー「RCトミカ」の メカを組み込んだのが、このRCジュニアなのです。 ですが、RCで操作出来るのは前進後進だけで、 あとは勝手に自動浮沈・・・(^^;; |
![]() |
「RCトミカ」のメカは、モーター、受信アンプ、Ni-Cd電池 すべてをエポキシ接着剤でコーティングしてから「ジュニア」 に積み込み、プロペラは「RCトミカ」のギャを利用して1:3の 減速比で回しています。そのままでは反動トルクが強く、 電力消費も多いのでプロペラの先端を5mm程カットして テーパーをつけています。 スイッチと充電端子は船尾をはずすと扱える様にし、 ついていた発光ダイオードはリード線で延長してサーチ ライトの位置に取り付けました。 「ジュニア」本体の空気室はそのままに、船底部はメカ積み込みの ために、切り分けてネジ止めになっています。 |
![]() |
![]() |
コックピット(セイル)を出して 少しだけ浮いています。 |
この「ジュニア」、潜ったと思ったら電波が 途絶えて停止して、浮いたと思ったらまた潜りだすという 状態で、これを自動浮沈と言えるかどうか・・・(^^;;; |