第三回神戸サブマリンレガッタ 2003

9月14日、第三回神戸サブマリンレガッタが甲南大プールにて行われました。さすがに3回目ともなると会場作りや進行など凝った内容で、オリジナルグッズ販売や
モデルショッップ「キャプテン」の出店、ビールサービス、フリーマーケットなどもあり、主催クラブである神戸サブマリンクラブの力の入れようが伺えます。
また参加者は、北は北海道、南は岡山(福岡からの参加予定者が残念ながら欠席)、関東からは5名が参加し、大勢の見学者も来場しました。


   神戸サブマリンクラブ会長のご挨拶 

毎回、気になるのが新作モデルですが今年はU-11さんの「オスカー」、神奈川県から参加のSOBU氏の「黒鮫号」、北海道のDaiさん製作の「ひげしお」、
KSC会長の「シュルクーフ」ヴィレンブロック大尉の「ロスアンゼルス級」、SUBMARINE707さんの「イ-36」、そして私の「フリッパー」と、かなりの数になりました。
また、ノウハウの蓄積もあってか進水時からそこそこの航行が出来るようになっているのは、3〜4年前の技術水準では考えられない事で、最近では独自の
システムを使いマンガや映画に登場するSFモデルを製作する人も増えてRC潜水艦のバリエーションも豊富になってきました。

競技については今までと違って、審査を取材に来ていたRCマガジンのイデ吉氏と、コラム「神戸通信」でアメリカの本格RC潜水艦を紹介された
ドック・アキ氏により行われ、操縦者には今までにない緊張したものになりました。内容は時計周りのコースに「定点着底」、「定点浮上」、「三連輪くぐり」、
「魚雷発射ポーズ」、「機雷原突破」などがあり、全てをクリヤーするには艦の性能とは別に当然のことながら操縦テクニックも重要になります。
特に水深を保ちながらオフセットされた輪の中を通過させるには3次元のコントロールを必要とするので日頃の訓練(遊び)がものを言います。(^^;
また、「魚雷発射ポーズ」地点にはKSC会長が製作した標的艦があるのですが、このモデルはバラストタンクを装備していて、注水する事で沈没シーンを
再現出来るようになっています。
ところが、調整が上手く出来ていないためか冗談抜きの本気で沈んでしまったのには笑えました。(爆沈

今回のサブレガッタでは、ネット上で交流のある方達と直接お会いできた事も収穫でしたし、実際に走航するRC潜水艦モデルを見て購入、製作を
決意された方が数名おりました。
年々、RC潜水艦に取り組む人が増えると共に神戸サブマリンクラブでは公式ホームページの作成や、アメリカのサブレガッタに近い環境を備えた施設での
大会開催を目指しているとか・・・楽しみです。(^^)/



                                                        

戻る