サブマリン 707



・02’5月11日 海洋科学技術センター一般公開時に処女航海。
 
*02’RCマガジン8月号にイベントの記事が掲載されています
 *03’ラジコン技術12月号、RC潜水艦特集に707が掲載されました



1/50スケール

・全長 176cm 
・全幅 16cm
・総重量 13,2kg 
・バラストタンク 1200cc
・動力 550モーター 
・バッテリー 1500mAh×3(動力)
         2400mAh×1(ポンプ)

使用メカ (フタバ9CAP 9ch8サーボ,1アンプ)
 ・舵
 ・横舵
 ・アンプ(550モーター)
 ・ポンプ・ファン(540モーター)、ベント弁開閉
 ・魚雷(左右発射扉開閉)
 ・「ロケットライナー」格納扉開閉
 ・「ロケットライナー」上下、発射
 ・「ジュニア」格納庫開閉
 ・非常用・ガスバルブ 





 「707」と言えば、この「シャークティース」が思い浮かび
 ます。 海上自衛隊の潜水艦SS−521はやしお
 に描かれていたのを小沢先生が参考にしたそうです。
 シュノーケルの形は、旧「おおしお」、「あさしお」タイプを
参考にして、実際に格納出来るサイズにしました。
頭の上には、発光ダイオードの
赤色点滅灯が付いています。

   



   この「707」は全長88m幅8m、排水量1900t と、
旧「おおしお」、「あさしお」タイプと近い数値です。
設定年代も同時期ということで、セイル形状は、
その両船を参考にしています。
   透明パーツはアクリル板から削り出し、半透明にしています。
   船ナンバーは、海上自衛隊の規定のデザインですが、
   大きめに描いてあります。

  



    


  よく船尾が細いと言われるのですが、漫画のように
太くするとスクリュー径が大きくなりプロペラが喫水線を
越えて水面から出てしまいます。
喫水線の設定は水上航行時の絵を参考にしているので
変える訳にもいかず、このような結果になりました。(^^;;
   縦舵、横舵は、「うずしお」と同サイズですが、
さすがに船体が細長い分、旋回半径は大きいです。
   







  「うずしお」のスクリューは径80mmの5枚で
適度な速度を得ていますが、「707」は径が抑えられて
しまい径70mmとなりました。また、4枚ということもあり
ピッチを強めにしたのですが、550モーターで1:7. 3の
減速では、予想以上の速度が出てしまいスティック
操作量の1/3でいい位でしたので
すぐに宝塚のUー11さんに教えて頂いた55Tの
コミュレーズ用モーターに交換しました。
    

※現在はハイトルク540モーターで、ダイレクトドライブです。
※スクリューは5枚ペラに変更し、画像のスクリューは
現在、小澤さとる先生宅にあります。




  「707」には「タスクフォース」の、「ジュニア」を
搭載したかったのですが、すべての翼を
折りたたまないと、格納出来ないので、引き込み翼
タイプの「ジュニア三世」を作りました。
   シリコンの雌型と、1mmの板厚分を引いた
雄型にレジンを流して作り、
中は空になっています。




   無動力なので、格納庫の扉が開くと
    自然と浮いてくるだけですが、実際には引っかかって
出てこない事もあります。
オマケみたいなものです。(−−;


※現在はジュニアを搭載せず、開閉機構も撤去しています。






  前側ハッチは開閉出来るようになっていて、
上部船体固定用ネジ穴のフタになっています。
ハッチは、以前作った旧「おやしお」のハッチを
シリコンで型を作り、コピーしました。
   その他に、上部船体を固定するためのネジは、
船首にある射撃指揮レーダードーム(白いやつ)が、
ネジと一体になっていて、ドームを回して、
定出来るようになっています。



    「707」の製作に半年以上を要しましたが、
その内の一ヶ月間は、この魚雷製作にかかっています。
それでも、結果は良好ではありませんでした。
    スケールサイズを守りながら直進性と航続距離を
得るのは、 なかなか難しいものです。

    







 戻る