1/25 DSRV 2006 8/4


なんとまぁ、2年ぶりに「DSRV」ネタの更新です・・・。
最近製作したSS583「はるしお」に使用したピストンバラストが、なかなかいい具合なので
DSRVに使えないかと思い、製作を再開したのでした。(^^;



 もうだいぶ前に出来上がっていたメス型。

 シリコンと樹脂+ガラスクロスのバックアップで
 作ってありますが、シリコンの厚みが薄いので
 抜けがイマイチ良くありません。

 シリコンと樹脂+ガラスクロスのバックアップの方法は
 オリジナルの手法で、またの機会に説明します。








 各パーツのメス型。

 スクリューはペラシャフト、シュラウドリングは
 真鍮板のステーをセットして注型します。

 左の細かいパーツの型は、注ぎ口の径が10mmで
 キャストを流してから10mmのロッド棒を押し込んで
 強引にキャストが行き渡るようにしています。

 






 フロントガードとマグネットアンカー
 緩衝装置の部品は、アンチモニー合金の流し込みで
 作ってあります。

 この合金の流し込みでパーツを作るのが
 結構、楽しいんです。(^^)
 失敗しても、また溶かして流し直せるし
 きれいに出来上がると、一人ニヤニヤ喜んでしまう・・・

 メス型は普通のシリコンの型ですが
 まったく問題は、ありません。




 



 船体はメス型同様、すでに抜いてあります。
 
 とりあえずパーツを組んだ状態。
 

 









 シュラウドリングとスクリューは、こんな感じ。

 シュラウドリングのステーは、もっと細いのですが
 適当な材料が無いのと、強度からこの真鍮板を
 使用しました。









メカボックスは別取りのFRP製で、パッキン部外周には
剛性を出すために、2,5mmのピアノ線を積層時に
埋め込んであります。
要のピストンバラストはトルクのある双葉のセールサーボで
ピストンを動かして、空間容積の変化で浮力を変えます。
容積は約27ccですが、これで潜航浮上は充分に出来ます。
推進用モーターは20V仕様のRS-365モーターで、7,2Vでは
回転がゆっくりですが、さらにタミヤのハイスピードギャで
減速(18:1)して目にも止まるような回転でペラを回しています。






超スローなモデルだからこそスラスターが有効なんですが
当初予定していた水車式のスラスターでは推力が
足りませんでした。
もっとも、380モーターで回せば充分なパワーは出ますが
省電力設計でノンビリゆっくり遊べるモデルにしたいので
現行の省電力モーターFC-280SAは、そのままで
スラスターを作り直す事にしました。







 現在製作中のスラスターです。

 このタイプでは二つ目で、一つ目の結果が良かったので
 ペラのピッチを変えて作り直しています。

 最近、中学校時代から使っていたハンダゴテが、いよいよ
 ダメになり、ダイソーで40Wのコテを買ってきました。
 配線やちょっとしたハンダ付けなら15Wのもので済ませていますが
 真鍮細工では湯流れが悪いですからね。(^、^
 






                                    つづき



     戻る