ジュニア三世





1/50ジュニア三世(原型)

「謎のムウ潜団」編に登場する707搭載艇。
小沢先生の話では、不評ですぐに
引っ込めたとか・・・(^^;

簡単そうに見えて意外と難しい形を
していて、後方の太さでイメージが変わり
なかなかかっこよくなりません。
後ろの垂直尾翼はこんな感じかなと
勝手に解釈して作っちゃいました。

謎の多いジュニア、いったい
どこから乗るんだろう?(−−;






完成したジュニア三世。
小沢先生によると色は黒ということですが
真っ黒だとなんだか悪モンみたいで・・・(^^;


やっぱり、黄色のジュニア二世の方がいいなァ〜、








魚雷





新型ガス魚雷

全長150mm、直径10mm
重さ 10g

新型の基本構造は下の「うずしお」に
搭載していた魚雷と同じですが、
充填した生ガスが一気に噴出しないように
改良してあります。また、サブコミッティーの
HPなどをよく見るとテールフィンに
ひねりが入っていて、魚雷が回転するように
なっているので、この魚雷にも
取り入れました。

(広い場所での実射はまだです







・2本1SETで3タイプを製作,  図解

魚雷発射管は脱着式で
魚雷をセットしてから取り付けます。
後部にはガス注入が確実に行えるように

エア抜きバルブを取り付けてあり
魚雷本体の半分までが液化ガスになります。











魚雷発射管を搭載した状態

ガスの注入は発射管にある穴から行い、後部ガス抜き
バルブを断続的に少し開いてやると、液化ガスが魚雷
本体内に充填されます。
発射は、画像にあるリンケージをサーボが引っぱると、
T字のホーンからつながった発射扉が開き、扉で押さえ
込まれていた魚雷が発射されます。

この方法は、今までに作った「うずしお」、「おやしお」と
同じで、ガス式、電動式でも使えます。










発射扉が開いた状態です。
発射管がちらりと見えて、なんかカッコイイぞっ!(^^)

発射扉はABS板で作り、ヒンジとなる1mmのステンレス
シャフトを取り付け、離型剤をシャフトに塗ってから発射扉
を取り付け位置にセットして、シャフトをパテで盛って固め
てしまいます。すると、発射扉はセットされた状態で収まり、
シャフトは離型剤のおかげで盛り付けたパテには着かず
回転することができます。

ロケットライナー発射扉やジュニア格納シェルターの扉も
この方法で作ってあります。






                   戻る                    トップへ戻る