オフ会参加作品集 04’7/25
RC潜水艦ばかり作っていると思われがちな私ですが、実はこんなものも・・・
どれもツインスター・メーリングリストの「水モノオフ会」、「動く戦車オフ会」へ参加するために
作ったモノばかりですが、作って動かして遊ぶ模型本来の楽しさがここにあります。(^^)
★水もの★
陸もの 追加!
![]() |
![]() |
「S−1レーサー・スペシャル」 2001年「水モノオフ会」 S−1レース(水中モーター・レース)出場作品 全長28cm、船体重量41g 順調にトーナメントを勝ち進み、3艇による決勝戦で 全長1mに及ぶ奇船「ジャイアント・ポッキー号」に走路を 阻まれ惜しくも2位 |
船体は、ケミウッドからの削り出しで、ドライバーズシートや コックピットも、ちゃんと作りこんでいます。 キャノピーは0,3mmエンビ板をヒートプレスしたもの。 |
![]() |
![]() |
「S−1レーサー・スペシャル2」 2002年「水モノオフ会」S−1レース出場作品 全長29cm、船体重量17g 速度追求のために水中翼船にしようとしたけど 直進性が悪いために翼を廃止してこんな姿に・・・ 船体素材に発泡スチロールを使用したおかげで 船体重量は1号艇の半分以下でしたが、結果は振るわず・・・ と、思っていたら優勝していました。(^^; |
「S−1レーサー・スペシャル3」 2003年「水モノオフ会」S−1レース出場作品 全長23cm、船体重量27g 水中モーターを半分内装し、受け狙いも考慮したモデル。 中途半端で受けもなく惨敗・・・(−−; |
![]() |
![]() |
「Go!Go!サブロック」 2001年「水モノオフ会」水もの作品部門出品 イマイの「サブロック」をGOGOサブマリン化した作品 全長13,5cm 重量26g 自動浮沈するはずだったののに・・・(・、・; |
直径10mmの小型モーターとニッカドを搭載 乾電池から充電して遊べます。 |
![]() |
![]() |
「ハイドランジャー」 2002年「水モノオフ会」水もの作品部門出品 フジミの1/200ハイドランジャーに 「ハイドロチョット・エンジン」を搭載したモデル 走航距離、約2mとしょぼい・・・ |
これが噂?の「ハイドロチョット・エンジン」 RC潜水艦用ガス魚雷の技術を駆使して開発された 画期的なエンジンだったが、あまり注目はされなかった。 |
![]() |
![]() |
「俺アタックファイブ・ナンバーワン」 2003年 「水モノオフ会」俺アタックファイブ・コンテスト出品 Jr.モグラスのミサイルと機関砲二門を搭載 船体上部はケミウッドを削り出して製作。 自分ではとても気に入っているモデルの一つです。 (^ー^) |
モーターは直径12mmの小型モーター 電源はアルカリ単四電池二本を使用 RCメカは、ラジカンを使用して戦車と同じ方法で 左右のモーターを制御して操縦します。 これが、なかなか良く走るんですよ〜。 |
![]() |
![]() |
「水中飛行スペースシャトル」 2002年フネカン・フェステバル出品 童友社の1/288スペースシャトルに タミヤ製水中モーターを搭載、水中飛行するモデル。 |
こんな感じでスッポリ収まります。 フタになるブースターの半分はネオジウム磁石で 固定されるようになっていて、簡単に外せるように なっています。 |
![]() |
![]() |
「S−1レーサー・スペシャル4」 2004年「水モノオフ会」S−1レース出場作品 全長27cm、船体重量29g 再び水中翼船のスタイルに拘って作ったS−1レーサー。 船体素材はスタイロフォームを使い、翼はプラバンで製作 船体の塗装は重量増加を避けるために水性カンスプレーで 簡素な仕上げにしたので、見た目がちょっと汚い・・・(−−; レースの結果は・・・ テスト走航なしでレースに挑んだのですが、水中モーターの 取り付け位置が悪い為、浮上する前に船首に水をかぶり スピードが殺されてしまい本領を発揮できなかった・・・残念! |
「ヤマチャン・スペシャル」 2004年「水モノオフ会」俺山田コンテスト出場作品 全長23cm 重量68g(単四アルカリ電池2本含む) 非力なプロペラの推進力や構造上、重心が高くなるなどの 問題を考慮し、抵抗が少なく倒れにくい船体を作り あえてオキシライド電池の採用を捨てて単四アルカリ電池に して軽量化に努めて出来上がったのがこれ・・・。 と、ところが・・・ 間違い無くこの「ヤマチャン・スペシャル」は、誰よりも 早かったのだけれど、まさか前転するなんて・・・ 前転した「ヤマチャン・スペシャル」は、プロペラが水没して スクリューと化し、スタート地点に向かって逆走・・・ 敗者復活戦でも結果は同じでした・・・(T、T) |
![]() |
|
「RCハーバー・タグボート」 2004年「水モノオフ会」水もの作品部門出品 全長22cm RC:2ch レベルの1/108ハーバータグボートにエポック社製 インドアレーサーのメカを搭載したモデル。 一通りのお披露目やレースが終わった公園の池で自由走航を 楽しんでいたら、お子ちゃま怪獣出現!いきなり鷲掴みされ 水面に「ボチャッ!」・・・まるでサンダとガイラ状態・・・(・。・; 2004年水モノオフ会は終わったが オヤジの熱い夏は終わらないのだぁ・・・トホホッ |