その3 




型枠の底板にオス型を固定し、
型が抜けなくなってしまうような形状部分
(スラスターの横穴など)粘土で塞ぎ
念入りに離型剤を塗ります。
離型剤にはシリコン系やワックス系などが
有りますが、私はいつも液状ワックス系の
離型剤を使用しています。


型枠を隙間が出来ないようにして囲みますが、
ホットメルトで組むと後で枠を外すのが楽に
行なえます。
そうそう、この板にも離型剤を塗っておきます。

今回は小物なので流し込みでメス型を取りますが、
大物の場合は石膏を塗り(盛り)、麻や粗めの
ガラスマットを石膏に絡めてバックアップする
方法で製作します。


今回使用したのは、一般の石膏より硬度が高く
強度がある「ポリダー」を使っていますが、
取り扱い方法は石膏とまったく同じです。

お好み焼きの生地位に溶いた石膏(ポリダー)を
流し込みますが、気泡が型の表面に残らないように
するために指で型の表面を撫でながら石膏を
揺さぶります。
石膏が固まり始めると熱が発生しますが、ヒビ割れ
防止のためにタップリ濡らしたウエスをのせて
置くとある程度防止できます。


石膏が固まり型枠を外した状態

複数の製品取りをする場合は、樹脂やシリコン
などでメス型を取ったほうがいいです。

通常のハルであればこの段階で脱型して
製品取りに移れますが、スラスター口の形状を
割型で取る必要があるので粘土を取り除き
割型をとります。


本来なら鉛筆で書いてある斜線部分を削り取って
スラスターの開口部形状を写し取った割型に
した方が良いのですが、面倒なのでこのまま
取っちゃいます(^^;;;

位置決めのダボ穴を明け、中枠として板を
取り付けておき、ついでに、3mm幅のフランジが
出来るように中枠を削ってあります。
この後、また型枠で囲い石膏を中枠の高さまで
流し込みます。



戻る                      その4へ